よくある質問 インデックス
アカウント(マイページ) 応募資格について 申請者情報について 成績の入力について 履歴情報について 身上書について 研究計画書について 推薦書について オンライン申請全般について 面接試験について
アカウント(マイページ)について
1.有効化メールが送られてきません。 | 迷惑メールボックスをご確認ください。一部のサーバーではファイアウォールによりメール受信が制限されているかもしれませんので、ウェブメールなどで再度サインアップをお試しください。 |
応募資格について
1.入学試験がこれからですが、申請できますか? | 2024年春に入学する予定の方は申請可能です。 |
2.これから入学試験を受ける場合は、合格通知書等のアップロードはどうすればいいですか? | これから入学試験を受験する方は、合格発表の予定日を記入すれば、合格通知書をアップロードする必要がありません。 |
3.現在社会人で大学に在籍していませんが、申請できますか? | 現在社会人でも、2024年春に入学予定の方は申請できます。 |
4.大学院修了後は直ちに母国に帰らなければいけませんか? | 数年日本や他の国で大学や会社等で働いてから母国へ帰国する予定でも結構です。 |
申請者情報入力について
1.写真がアップロードできません。 | 下記をご確認ください。 1.データサイズは500KBまで 2.縦横比は4:3 3.ファイルの種類は、.jpgまたは.gif |
2.指導教授がまだ決まっていませんが、どうすればいいですか? | 指導教授の氏名欄には「未定」と書いてください。 |
成績の記入について
1.大学院の途中の成績も入力しますか? | 入手できれば入力してください。空欄のままでも結構です。 |
2.交換留学の大学での単位も数えますか? | 卒業に必要な単位数に含まれている場合は、加えてください。 |
3.高専から編入していますが、高専の成績も入力しますか? | 高専で取得した単位数も数えて、大学で取得した単位数と合計して入力してください。 |
4.大学をふたつ卒業しましたが、両方の成績を入力しますか? | 両方でもどちらか一つでも結構です。一つ目の大学の成績を二つ目の大学で「認定」されている場合は、両方の成績を合計して入力してください。 |
履歴情報について
1.大学の記入欄が足りませんがどうすればいいですか? | その他特記事項(語学学習等)の欄に大学名、入学、卒業年月などを簡潔に書いてください。 |
2.大学院の欄が足りませんが、どうすればいいですか? | その他特記事項(語学学習等)の欄に大学名、入学、卒業年月などを簡潔に書いてください。ページの一番下にも「その他特記事項」の欄がありますので、そこに書いてもいいです。 |
身上書について
1.母国にいる家族についても書きますか? | 父、母、兄弟姉妹について書いてください。既婚者は、配偶者、子供について書いてください。 |
研究計画書について
1.英語で書いてもいいですか? | 必ず日本語で書いてください。日本語で書けない場合は、誰かに翻訳してもらってください。 |
2.ページ数を増やしてもいいですか? | 1~2ページ程度なら増やしても構いませんが、あまり長いのはよくありません。簡潔に書いてください。 |
3.図表を挿入してもいいですか? | かまいません。 |
4.研究内容はどの程度詳しく書けばいいですか? | 選考委員はそれぞれ専門分野の大学教授などですが、あらゆる細分野について詳しい先生がいるとは限りませんので、簡潔に書いてください。 |
5.研究業績がない場合はどうすればいいですか? | 空欄もしくは「特になし」と書いてください。 |
6.社会活動における実績とはどういうものですか? | ボランティア活動、スポーツや文化活動において客観的に評価された顕著な実績などです。 |
推薦書について
1.推薦書には指定の用紙がありますか? | ありません。枚数や字数制限もありません。 |
2.これから入学する大学院の指導教授に推薦書を書いていただく必要がありますか? | 申請者の学業等について詳しくなければ、前の課程の指導教授でも結構です。 |
3.指導教授が外国人なので、外国語で推薦書を書いていただいてもいいですか? | かまいませんが、英語で書いていただいてください。日本語、英語以外はご遠慮ください。 |
4.推薦書には印鑑が必要ですか? | 推薦者の印鑑または自筆サインは必要です。 |
5.推薦者は推薦書を申請者に見せずに直接送りたいと言っていますが、どうすればいいですか? | 推薦者の氏名を入力すれば、推薦書をアップロードせずにページを進めます。推薦者には、info@hisf.or.jp へ推薦書を送っていただいてください。 |
オンライン申請全般について
1.エラーがないのにページを進めることができません。 | 自動翻訳ソフトを使っている場合は、システムの正常動作を阻害することがありますので、外してください。指示内容はすべて英語と日本語両方で記載しています。 |
2.申請が完了したかどうか、確認してもらえますか? | ひとりひとりには対応できません。最後のページで申請ボタンを押した後に、申請書がPDFファイルで自動作成されれば、確実に申請完了しています。 |
面接試験について
1.面接試験は英語で受けられませんか? | 面接試験は日本語です。日本語の能力を見るためではありません。自己紹介、簡単な研究紹介を日本語でできるように準備してください。 |
2.面接試験の日に日本にいませんが、面接を受けられますか? | 面接会場に来られない場合は、スカイプなどでオンライン面接します。 |